
審美治療
審美治療
TROUBLE SHOOTING
こんなお悩みありませんか?
TROUBLE SHOOTING
こんなお悩みありませんか?
- 歯を白くして笑顔に自信を持ちたい
- 自宅でホワイトニングをしたい
- 詰め物が取れてしまった
- 被せ物のかみ合わせが悪い
- 銀歯を目立たない素材に変えたい
WHITENING
ホワイトニング
WHITENING
ホワイトニング
島本歯科医院のホワイトニング
島本歯科医院のホワイトニング

当院ではご家庭でのケアで白く美しい歯を手に入れていただける「ホームホワイトニング」を行っております。
使用方法は、1日3時間程度薬剤を入れたマウスピースをはめていただくだけ。約2週間で、皆さまに白さを実感していただいております。
マウスピースは型取りしてから最短1日で作成可能ですので、結婚式などイベント前でお急ぎの方はご相談ください。
使用方法は、1日3時間程度薬剤を入れたマウスピースをはめていただくだけ。約2週間で、皆さまに白さを実感していただいております。
マウスピースは型取りしてから最短1日で作成可能ですので、結婚式などイベント前でお急ぎの方はご相談ください。
ホワイトニングのメリット
ホワイトニングのメリット
- 歯を削るよりも白くできる
ホワイトニングでは、専用の薬剤の作用により歯のトーンアップを目指します。歯を白く見せる方法には、歯にセラミックを貼る方法もありますが、この方法は患者さまの歯を削らないといけない可能性があります。ですが、ホワイトニングなら健康な歯を削る必要がなく、またセラミックを貼る以上に白い歯を目指すことが可能です。
- 元の歯よりも白い歯が手に入る
専用の薬剤を用いて、歯の黄ばみの原因である色素を分解します。施術後は元の歯よりも明るい歯にすることも可能です。
- お顔の印象が明るくなる
白い歯は清潔感のある印象を与えます。ホワイトニングできれいな歯になると、笑顔にも自信が持てるようになり、自然と明るい表情が増えてくるでしょう。
ホームホワイトニングの流れ
ホームホワイトニングの流れ
-
01
1回目の来院
1回目の来院
- 口腔内のチェックとクリーニング
- マウスピースの型取り
-
02
2回目の来院
2回目の来院
- 使用方法のご説明
-
03
ご自宅にて
ご自宅にて
- 決められた時間マウスピースを装着
-
04
3回目の来院
3回目の来院
- 使用から1週間後に口腔内のチェック
ホワイトニングのリスク・副作用
ホワイトニングのリスク・
副作用
- ホワイトニングで使用する薬剤により知覚過敏が起こり、歯が刺激に対して敏感になることがあります。
- 「無カタラーゼ症」の方は、過酸化水素を分解する酵素がないため、ホワイトニングはできません。
万が一体内に取り込んでしまった場合、進行性口腔壊死などの重大な病気につながる危険性があるため、ホワイトニングを行わないようにしましょう。 - 妊娠中・授乳中の方に対してどのような影響があるかが明確ではないため、該当する方はホワイトニングを行わないようにしましょう。
費用について
-
ホワイトニング自費診療¥27,500〜(税込)
DENTAL FILLING AND CROWN
審美性を高めた詰め物・被せ物
DENTAL FILLING AND CROWN
審美性を高めた詰め物・被せ物
詰め物・被せ物の違い
詰め物・被せ物の違い

補綴(ほてつ)には、虫歯治療などで歯を削った量により種類が異なります。
詰め物は、小さい虫歯を削った後にできた穴を埋めるための補綴物で、インレーとも呼ばれています。
一方、被せ物は歯を大きく削った後に被せる補綴物のことを指し、クラウンとも呼ばれています。
詰め物は、小さい虫歯を削った後にできた穴を埋めるための補綴物で、インレーとも呼ばれています。
一方、被せ物は歯を大きく削った後に被せる補綴物のことを指し、クラウンとも呼ばれています。
当院で使用している詰め物・被せ物の種類
当院で使用している詰め物・
被せ物の種類
- セラミックとは?
セラミック(陶器)でできた義歯のことです。審美性は最も高く本物の歯に近い点がメリットですが、陶器のため割れやすいといったデメリットもあります。
- ジルコニアとは?
ジルコニアと呼ばれるダイアモンドの代替え品を使用した義歯です。成人の場合、約60kg/cm2の咬合圧に耐える強度をもち、尚且つ軽い点がメリットです。
- ハイブリッドレジンとは?
医療用プラスチックにセラミックの粉末を混ぜた素材でできた義歯です。セラミックよりも軟らかく医療用プラスチックよりも変色しにくい点が特徴であり、両者のデメリットをカバーした複合素材となっています。
- キャドキャム(CAD/CAM)とは?
素材はセラミックですが、CAD/CAMと呼ばれるコンピューターで設計・製作を行うため、気泡やゴミが入らず美しい義歯を再現することができます。
リスク・副作用
リスク・副作用
- 強い衝撃を受けると、詰め物や被せ物が欠けたり割れたりすることがあります。
- 月日の経過とともに、詰め物や被せ物の境界線に着色汚れが生じることがあります。
- 補綴物の素材によっては、健康保険適応外になる場合もございます。
費用について
-
セラミック自費診療¥90,000〜(税込)
-
ジルコニア自費診療¥120,000〜(税込)
-
ハイブリッドレジン自費診療¥50,000〜(税込)

患者さまのペースで、私たちと一緒に白く美しい歯を手に入れましょう
患者さまのペースで、
私たちと一緒に白く美しい歯を
手に入れましょう
白く美しい歯は笑顔の自信につながり、前向きな性格づくりにも役立つものです。
東京都中央区月島の島本歯科医院では、歯の美しさを目指した審美治療を行っています。
また、当院の院長は大学院時代、補綴を専門に研究を行っておりましたので、補綴に関するお悩みなどございましたらいつでもご相談ください。
患者さまのご希望や予算感に合わせて、相談しながら適切な治療をご提供いたします。
東京都中央区月島の島本歯科医院では、歯の美しさを目指した審美治療を行っています。
また、当院の院長は大学院時代、補綴を専門に研究を行っておりましたので、補綴に関するお悩みなどございましたらいつでもご相談ください。
患者さまのご希望や予算感に合わせて、相談しながら適切な治療をご提供いたします。